セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

ラチェット効果とデモンストレーション効果

どうもよよよです

俺はまたひとつ賢くなった

景気の底堅さを保つ役割としてラチェット効果、というものがあるそうだ

ラチェット効果(ラチェットコウカ)とは - コトバンク

ラチェット効果

ラチェット=歯止め。景気の後退期に消費性向が上昇することで、個人消費および景気全体が一方向に傾くことに歯止めが掛かること。所得が減ったからと言って短期間に生活水準を変えることは難しいため、それまでの消費行動を踏襲するケースが多くなり、貯蓄を取崩して消費水準を維持することになる。

人は自分が最高の収入を得ていた時の記憶が忘れられず、景気が後退してもその生活レベルを貯蓄を取り崩してでも維持しようとする

つまり、世間の人々が一度上げた生活レベルを下げるのは難しい、ということはとっくの昔に経済学者によって証明されていたのだ

僕が感覚ベースで理解していたこの事柄はマクロ経済学にも通用する真実であったということだ

またも俺の正しさを世間に知らしめる形となった…

ということは当ブログの読者が「よよよのようなガスもないみじめな生活なんてしたくない!」と言っているのは大半がラチェット効果によるものであることは間違いない

そのうちラチェット効果が効かなくなり、ガスなし生活を始める家庭が続々と出てくるだろう

要はただの強がり…化けの皮が剥がれるのも近い、プププ…

人は様々な理由から景気後退期に急に生活レベルを下げることはできず、その時は多額の貯蓄を切り崩すことになる

ならば我々がここから学ぶべきことはなにか?

景気が良かったり収入が上がってきた時にこそ、次々と生活レベルを上げる他の家庭をよそに貯蓄に勤しむ、ということをマストにするべきだ

他者に影響を受け消費行動が変化すること、それはデモンストレーション効果というらしい

デモンストレーション効果(デモンストレーションこうか)とは - コトバンク

デモンストレーションこうか【デモンストレーション効果 demonstration effect】

ある人の消費欲望が他人の消費状態によって影響されることをさす。たとえば,隣人が流行の新商品をもっていることにデモンストレートつまり誇示されて,自分もそれを購入したくなるような現象がそれである。消費行動に関する標準的な理論では,ある個人の消費計画に関与するのは,当人が消費する財貨・サービスだけである。しかし実際には,流行,広告・宣伝,習慣などとのかかわりで,他者の消費活動のいかんもそれに影響を与えることが多い。

俺って変わり者だからサ、あんまり人の目とか気にならないんだよネ、とかっこつける厨二ブロガーも多いが、結局人は人に影響を受けやすい生き物だということ

これも僕が敏感な肌感覚でつねづね感じていたことです

個人が貯蓄の積み上げに成功するかどうかは、これらラチェット効果、デモンストレーション効果にいかに影響を受けずにいられるか?にかかっていると言っていいでしょう

他者の目や批判を気にせず、ガスなし生活を楽しんだり、都会の小売店商戦に巻き込まれないように杵築市に住むのはひとつの最適解、なのではないでしょうか?

僕の正しさが証明されアンチは歯ぎしりが止まらないでしょうが、ここはグッとこらえて今からでも正しい道を歩むことをおすすめします

ラチェット効果やデモンストレーション効果に影響されやすい市民は景気の底堅さを支えるためには必要なのかもしれませんが

せめてこのブログを読んでくれている読者には大多数のパンピーにはならず、クレバーに資産を蓄えるマイノリティになってほしいと切に願っています

また僕の正しさが証明され次第、皆さんにお伝えしたいと思います