どうもよよよです
最近の小遣い稼ぎとしては、A8ネットにてSBIネオモバイル証券の口座開設で6000円、口座にクレジットカードの登録で5000円が稼げる自己アフィ案件があったので、それに挑戦中
証券口座にクレカ登録?と疑問に思われた方もいるだろうが、SBIネオモバイル証券は月200円で株が取引できる証券会社なのでその料金を引き落とすクレカが必要なのだそうだ
まぁただ、サービス停止手続きをすれば株取引ができない代わりに引き落としも止まるそうなので、俺のような自己アフィ目的でも安心だ
俺は計11000円の現金が欲しいだけだ 取引もするつもりはないし、維持費も払わない
最低の客?なんとでも言ってくれ
例え無職の個人情報でも買ってくれる企業があることに感謝
証券会社はいくらでもタケノコのように生えてくる
例の老後2000万円不足炎上問題で「貯めるのは無理だから株でも取引してみようかな」という層が増えれば証券会社も張り切ってこういう自己アフィ案件が増えるだろう
それを俺が小遣い稼ぎに使って楽しいセミリタイア生活
全てが俺の都合のいいように進んでいる、そう思えてならない
今週はどうなったのか
総投資額 17,240,000
今週の評価額 21,090,021
先週の評価額 20,925,969
食費の節約メニューを教えて!などと言われることも多いが、一介のブロガーに頼らず国の助けを頼ったほうが良い
というのも、この困窮者向けメニューが貧乏セミリタイア生活にピッタリと俺の中で話題だ
1日2人800円 困窮者支援の献立集作成 福岡市のグリーンコープ生協連
困窮世帯の家計計画の相談を受けてきた中で、高齢夫婦に自炊を促せば食費は1日1000円程度で抑えられると想定。3食自炊にすると負担が増えるため、2食を800円で作ってもらう設定にした。GCの組合員が1カ月62食を考案し、主菜と汁物など2品を基本に、野菜と肉・魚をバランスよく合わせたメニューにした。
この献立表のいいところは、「材料が無駄にならないように作られている」というところだ
「1日目はチキンカレーにし、2日目はチキンソテー」というように、困窮者向けらしく材料が無駄なく自炊できるように作られている
また、自炊が負担になりすぎないように、サバ缶や冷凍餃子なども献立に取り入れているのが素晴らしい
けっこう「サボれる」献立表だと思う
そう、困窮者というのは基本的に暇がない、家事が大変なのはダメなのだ 結局、高いコンビニ弁当に頼ってしまう
だったら暖めるだけのサバ缶や冷凍餃子などは、油の多い外食やコンビニ弁当より健康的で安いから積極的に取り入れるべきだ
生活困窮者のことをよく考えられた献立だと思う
そして貧乏セミリタイアの食生活にもピッタリ
なにがなんでも自炊にこだわる必要はない
僕もこうしたメニューを参考に新たなよよよメシ開発に取り組んでいきたいと思います
貧乏セミリタイアを目論む皆さんも参考にしてみてください
↓このページの下の方から、献立表はダウンロード出来ます