セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

家計(2020.3)

どうもよよよです

個人事業主の国民健康保険の免除や減免が国のコロナ対策であるらしいので、俺が対象になるか調べている

コロナで収入が減ったら忘れずに行うべき国民健康保険料の減免申請 | 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 | ダイヤモンド・オンライン

(2)新型コロナウイルス感染症の影響で減収が見込まれる場合

罹患していなくても、新型コロナウイルス感染症の影響により、主たる生計維持者の収入(事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入)の減少が見込まれる世帯で、次の3つの要件を満たす人も保険料減免の対象になる。

・前年よりも収入が7割以下に落ち込む見込み(保険金、損害賠償などで補てんされる金額を除く)
・合計所得金額(収入から経費と基礎控除額を差し引いた金額)が1000万円以下
・事業収入や不動産収入のほかに、株式の配当などその他の所得が400万円以下

非課税世帯なのでもともと7割減は受けられるものの、それでも年1万数千円は払うことになるので、それが完全にゼロになるなら、嬉しいことに変わりはない

条件の所得1000万円以下、事業収入以外の収入400万円以下は、当然俺はエセ貧乏無職なのでクリアとしても問題は去年の収入からの7割以下に減少というところだが

実際AdSense収入は最近思わしくないので去年の7割程度の月もありそうだ

詳しくはまだ決まってないようだが、条件が年収見込みということは、世間に叩かれて変わる前の給付金の基準よろしく2月〜6月の収入で7割以下減になった月があったら対象、みたいになるんじゃないか?

そうなれば保険料免除で今年の健康保険料出費をゼロにすることも可能だろう

まぁ給付金にしてもそうだが、いずれも結局自己申告制のようなので黙っていても金はもらえない、当てはまるならしっかり申請して収入減をカバーしたい

続報が待たれるところである

3月の家計

家賃10000円(さらに近所のアパート家賃が値下がりしたら近所に引っ越しもありかもしれません)

食費16224円(d払いお財布の日で2000円分、メルペイフィーバーにて6000円分の食料品と日用品買い込み、主な外食 からあげクン3個630円)

水道光熱費5100円(水道代2500円(固定)、電気代2600円、ガスは契約していません)

通信、ネット関係 6500円(ガラケー1100円)(WIMAX2+ 3100円)(はてなPro1000円)(OCN 1300円)

雑費・服飾費 4200円 (キャッシュレスキャンペーンで日用品買い込み)

医療費 0円 (定期検診のため歯医者に行きたかったが自粛のせいで行けなかった)

娯楽費 5030円 (PS3を新たに購入4700円、PS3ソフト3本をゲオセールで購入330円)

交通費 0円 ()

計47054円

今月はかなり高い家計となってしまいました

2月も買いだめしたんですが、3月もオトクなキャンペーンが多くてついつい買いだめを決行

おかげでうどん、パスタの乾麺、米、現在の備蓄は潤沢で、来月以降の家計は今度こそ大幅低減を狙います

戦国時代は100万石などと米の量でいかに富んだ強国かを表していたそうですが、だとしたら今の僕の部屋はかなりの戦闘力を誇ってるといっていいでしょう

しばらくロックダウン自粛しても問題ありません

生鮮食料品はベランダで育てればいいのです、うまく育ってませんが

あとはPS3の再購入は浪費以外の何者でもない出費

しつこく弁解するようですが、4700円で買えたのはホントにラッキーなので見逃していただきたいですね

もうすぐ年金の支払いがありますので、赤字どころではなくなります

配られる10万円もあてにしつつ、さらに緊縮財政に努めていきたいところです