どうもよよよです
無職日記
100円ショップで買ったエコバッグとオマケでもらったエコバッグの二刀流で買い物をしている
エコバッグ使い出して思ったが、ペットボトルなど冷たいものを買うとき結露した水滴がエコバッグにつくのが難儀だなー
家に帰るころには中がけっこうびちゃびちゃになっていて、ひっくり返して干さないとカビてしまう、面倒だ
惣菜など入れるときも匂いが付きそうで気になるし、仮に惣菜パックの締まりが悪くて汁が漏れたりしたら、「あーあ」とげんなりしながら洗濯機を回すことになる…
買い物袋って、けっこう汚れるよなぁ
エコバッグよりビニール袋を数回使いまわしたほうがいいんじゃないかと思い始めてきたよ
やっぱりビニール袋は良い、洗いも干しもせず、カビようが汁が漏れようが捨てるだけだ、買い物袋なんかに神経を使いたくはない
上がった生活水準をなかなか下げることができず金で利便性を優先してしまう、俺もまた愚かな現代人のひとりだ…
GOTOトラベルキャンペーンが叩かれている
叩かれてもGOTOトラベルキャンペーンを止められない理由は感染者が増えても自粛できない理由と同じだろう
国は今、誰の生命を賭けるか迫られている
「えーい!ままよ!」とお祈りしながらGOTOトラベルキャンペーンを目をつぶって実施、金と人を動かし、コロナを蔓延させてクーポン乞食たちの何割かを生贄に捧げるか
もしくは自粛を再度決行して旅行業者、飲食店、宿泊施設の従業員を橋の下で眠らせるか…
まぁ確かにどちらかだったら、社会のためには日本を盛り上げてくれる観光業者よりも今後もあまり金を使わないであろうケチなクーポン乞食たちを生贄にする方向でいくのかもしれない
GOTOトラベルキャンペーンを決行するのは、もはやそんな「誰かは死ぬけどしょうがないよね」という賭けに出るしか無くなっているのではないか
たった1日数百人しか感染しない病気で1億2千万がここまで追い詰められるなら、けっこう人類って些細なことで絶滅しそうだな
絶滅する前に存分にセミリタイア生活を楽しむことにする