どうもよよよです
無職日記
サラリーマンは夏休みだそうだ、へっ
いつもならスーパーも混むし、僕にはなんのメリットもないが今年の夏休みは外出という感じでもないだろうから家にいるしかないだろう、ブログは稼ぎ時かな
案外この夏休みは世のお父さんたちにとっていい感じに休める夏休みになるんじゃないか?いつもの夏休みはレジャーや里帰りで家族サービス、車の運転など、働いてた方がましってレベルに疲れるだろうから
コロナのせいにして今年は家でゆっくりできるのはそう悪くはないのかも
小学生が春の休校であまり夏休みがないらしいのが一番かわいそうだわ
感染抑止のため、プールもなし、お祭りもなし
そんな夏あり得ます?と思ったが、俺も子供の頃は夏休みはプールも祭りも行かずにゲームばかりしてたのを思い出した、悲しき青春よ
まぁどうせイベントもない外出もできないんだったら学校で勉強してたほうが友達と会えてマシかもな
トランプ大統領、テンセントら中国IT企業と取引禁止の大統領令―関連米ゲーム企業には直接影響なし | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
これが2020年の米中戦争か…
Falloutみたいに互いに核打ち合う戦争よりかはマシだけど、だいぶエグいことやってるね
ティックトックをアメリカから追い出す記事ばかり話題になるがテンセントをアメリカから追い出すほうがどう考えても規模的にヤバいと思うんだけど…
ポケモンをはじめ、テンセントとまったく関わってないゲームを探すほうが難しいぐらいテンセントは関わってるぞ、アニメやマンガとも関わりあるし
アメリカはポケモンを排除する気か?
テンセントはルーンファクトリーシリーズのマーベラスだとかNieR:Automataのプラチナゲームスだとか、ゲーム会社にガンガン出資してる
買収でもなんでもゲーム会社が潰れるよりかは金出してゲーム開発に精を出せたり延命させてくれるならありがたい存在だなーと思ってたけど、トランプちゃんは違うらしいね
まぁ確かに日本にもいるけどね、「ゲーム企業がテンセントに買収された!文化の侵略だ!」みたいな人
しょうがないじゃないか…今はゲームソフト一本一本が高いから消費者のお財布的に大企業のビッグタイトルしか売れないんだから…そう言うなら買ってやれよ!
日本のゲーム会社、良いもの作っても売り方が下手だからそのへんを金儲け上手の中国企業にバックアップしてもらったら丁度いいだろう
ゲーム会社潰れるくらいなら過去の日本のゲームタイトル使った課金前提のソシャゲ作るぐらい、ゲームのイメージが崩れようが俺は許すよ
確かにテンセントスポンサーだと中国デモに賛成したプロゲーマーをe-sports大会出場禁止にしたりするから、そこが気持ち悪いけどね
そういうところ以外は、まぁいいんじゃないか
国同士の縄張り争いなんか俺はどうでもいいけど、いちゲーマーとしてはこれでテンセントが出資をやめて潰れるゲーム会社が出てきたり、発売されるはずだったゲームが発売されなくなったりするのが一番つれぇわ…
ティックトックとかいうのは(広告もウザいし)なんぼでも攻撃してもらっていい
ポケモンといえばセブンイレブンでエコバッグがもらえるって言うから行ってみたら夜7時で無くなってた…
まさか俺がもらい損ねるなんて…エコバッグ乞食おじさんの名がすたるぜ、さすがにポケモングッズ人気はすげえ!
夜7時に行っても100個残ってたヤマザキのランチパックエコバッグとは格が違うな
メルカリを見ると3種セットで2000円セットで売られていた
いいなぁ…転売グッズとしても申し分なかったわけだ
逃した魚、いやポケモンはデカイ…
最近ゲームの話をしてなかったが、いろいろやってる
めちゃ話題にになってたfallguys、60人のサバイバルアクション、様々な障害物を乗り越え1位を目指す
PS4でフリプになってたのでさっそくダウンロードしてやってみた
なんとか1位になってやろうと6時間ぐらいプレイするも一度も1位になれなかった
最後のラウンド、5人ぐらいまでは残れるんだが、やっぱりそこまで残るやつって上手いプレイヤーが多いからタイマンに近い戦いになるとどうしようもない
煽ってくる奴もいてすごいイライラする、これだから対戦ゲームは…
6時間もやるとけっこうステージが被って「またこのステージ?」となって早くも飽きてきてしまった
もっとステージ数がないと人が定着するのは難しいだろうな
これもフリプ、ラチェット&クランクのps4リマスターを全クリした
ラチェクラは実は初プレイだ
操作性、難易度、世界観、キャラクター、すべてが「子どもに丁度いい」と感じさせる名作だった、パーツを集める楽しさ、爽快感もある
難ゲーに慣れた大人がやるには物足りなさがあるかもしれない、だが疲れた現代人にはこういうゲームは必要だ
これまた過去のフリプ、ゴッドオブウォーは序盤までプレイ中
「そこまでやります?」というキルムーヴアクションが魅力
一番難しいモードでやり始めたが最初のボスで完全に詰まった…難易度下げることもできるが、なんとしてもこのままクリアしたい
そして「13機兵防衛圏」
ちょっとずつ進めてきたが、ついにクリア
このソフトは本当に面白かった
テキストメインなので読み進めるのが苦手な人にはハマるか分からないが、その巧妙な演出で多少テキストが苦手でも無理やり引き込む魅力がある
日本のゲームメーカーも捨てたものじゃないなと思ったね
朧村正といい、ヴァニラウェアは良ゲーを作るなぁ
面白いと話題のゴーストオブツシマをメルカリで買おうとしたが、高くて悶絶
もうちょっと値段が落ちてこないかなと思い、しばらくはフリープレイの消化にあたっていくことにした
そんな感じで無職生活を楽しんでいく…