どうもよよよです
前職では職場への貢献、やる気や改善提案の数、コミュニケーション能力などを総合的に判断し課長がSABCDという評価で本俸改定の査定をするんですが、僕はたしか最後の5年くらい連続で「査定C」でした
無断欠勤や遅刻を繰り返すなど社会人としてほとんどありえないレベルの評価がD、同期が辞める前にバックレて数週間来なかった時ぐらいしかD評価は見たことがありません
ということでCは普通に働いてる人間では最低レベルの評価です、それを5年連続で取りました
僕は別に無断欠勤も遅刻もしない出退勤に関しては優良社畜だったので、単純にやる気のなさや仕事のできなさでCという評価を受けたのです
サラリーマン成りたての頃は僕も真面目に仕事していてAの頃もあったんですよ
序盤の昇給は大事だと分かってたんで、新人の頃は改善提案も何件も出して愛想よくしてました、最初なんか大した成果出さなくてもちょっと真面目にやれば評価上がるのでコスパいいですからね
でも後半になるにつれ昇給の価値って下がっていくじゃないですか?セミリタイア目前なのに必死こいて休憩削って改善提案なんか出す気はさらさらないわけです
元々ケアレスミスが多いのをやる気の高さでお目こぼしをもらっていたのにそのやる気が無くなったらあっという間に見放されました
改善提案などは出さない、態度も明らかにやる気もない、残業臨時出勤もガンガン断り、有給休暇は20日全部取る、肝心の作業自体もケアレスミスが多い
決算の後、一年の目標を社員全員書いて上司に提出していたんですが、退職直前に「なんでもいいや」と書いた目標が「きちんと周りとコミュニケーションをとる」でしたからね、小学生か
まだ僕より他から来てる派遣社員の方のほうが改善提案たくさん出したり僕より仕事してましたね
僕くらい新入社員の時とその10年後の印象が違う人間もいないと思いますよ
辞める前、社畜の最後らへんは気持ち的に腐ってましたね、もう会社を辞めたくて辞めたくて気持ちもささくれだって爆発寸前でした
「こいつら(会社)は俺の権利を侵害する悪党だ」と金を貯めるための道具として利用してやる、ぐらいにしか思ってませんでした
ああ?評価?Cでオッケーオッケー、そのうち辞めんだから関係ねーと開き直ってましたね
単純にミスが多い無能なのもそうですが、やる気もなくただ会社に行って身体が覚えた作業をやるだけ、日々周りからの「早く辞めろ」と視線を感じ、ボロボロだったのが社畜最後の数年間でしたね
めちゃくちゃ利己的な性格なので普通に社会人してるだけで勝手に擦り切れていく面倒な人間だし、働いたら周りにも迷惑になる人間なのでこうやってブログでグダグダやって小銭稼いでるのが世の中のため、このセミリタイア生活がふさわしい人間なんですよ
メールやコメント欄で僕に働け、という人間には「お前の隣で俺のような利己的な人間がダラダラ働くのを受け入れてくれるのか?」と言ってやりたいですね(爆笑)