セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

「敗北宣言」だなと思うようになった

どうもよよよです

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20241210170845j:image

リタイアと根源の考え方は同じですよ

女性が働くことで男性に依存しなくて良くなり結果的に出生数が減り、それが経済に悪影響だったとしてそれがなんなんだ

はるかに個人の自由で幸福な生き方のほうが重要だということ、それは経済より優先されるべき時代なんだということ、経済第一思考は古い

そしてそれはリタイアも同じ、リタイアも経済的にはなんのメリットもない生き方でしょう、でも俺はそれを実践するしそれは個人の生き方だから誰に咎められることはないんだよ

自由に働くことと自由に働かないこと、行為として真逆だが奥底にある考え方は一緒

つまりリタイアする人間は他人の生き方も制限するべきでないから、俺は結婚については結婚したい人はすればいいし産みたい人は産めばいい、働きたい側が働けばいい、という自然の形のほうがいいと思う、昔は結婚は半強制で不自然でおかしかった、あるべき姿になっただけ

だからこそ、選択によって勝手に結婚した奴らが俺ら独身を蔑んだり、勝手に産んだ奴らが生活が苦しいから独身税とか言い出すのはおかしい、個人的な選択によってもたらされた不都合な結果をとたんに社会を持ち出して正当化し他人の生き方を差別したり制限しようとするな、すごくフェアじゃなくみっともない


f:id:Jinseiyoyoyo:20241210171913j:image

俺のなにを見てそんなこと言ってるのか意味不明、めちゃくちゃ法律守ってるだろ

皆さんも感じていることだろうが、読者からの質問が何年前やねんという記事への、しかも何度もされたようなループ指摘や表現の隅をつつくようなしょうもないアンチ質問ばかりなのは気づいていると思う

最近俺はそれはある意味、「敗北宣言」だなと思うようになった

「こいつら、俺があまりにも清廉潔白に生きてるから、ツッコみたくてもツッコめるところが無いんだな」と察した

よよよさんにはそれしかツッコめるところないです、僕らの負けです、という魂の言霊が揚げ足取り質問から聞こえてくるんですよね、ああこれは敗北宣言なのだと

俺がもう少し、汚い人間だったなら読者に楽しい楽しい炎上案件をプレゼントできるんだけどな、マジでまともな人間ですまん

本当に俺ぐらい社会の規範を守ってる人間いないからしかたがない、女遊びはしないしどんなに小さな犯罪もしない、信号だってばかみたいに守る

人間関係がないから誰も傷つけず世界平和を願って街の人達にも危険が及ばないかいつもパトロールしている、こんな規律を重んじてる心優しい人間が他にいるか?

無職になった人間なら誰でも思う事実、社会に生きてる人間は汚い、ということ

労働の現場でも恋愛や結婚市場でも騙し騙され傷つけ傷付けられ、俺はそれがうんざりしたから無職をやってる、無職になって初めて俺は独立したヒトに「成った」

やりたい放題で他人を傷つけて生きてるのは社会を構成するあなたたちだよ、俺はそこから脱出したのだ、俺より自分の生き方を見直したほうがいい

そして、こうして言い返しただけで「なんで人を攻撃するんですか!」とかアホなこと言ってくる読者もいるしな

俺は降ってくる火の粉を振り払ってるだけであくまで読者に一方的にネチネチ攻撃されてるのは俺だっつーの

俺はやられたらやり返す人間だ、社会に追い詰められたら今度は社会に対してマウントを取る、読者に不快なことを言われたら俺も強い言葉で言い返す、そうやって俺は自身というものを守ってきた

それとも言われっぱなしになってればいいんだよ、とでも言うのか?それは俺に人格的に死ねと言っているんだよ、その罪深さを知れ

俺に手痛い反論されたくないなら俺を不快にさせたいだけのネチネチした意味不明な質問や意見はやめたらいい、それだけのこと、まぁ最近はそれすら面倒でゴミ箱に捨ててるけどね

発展性のある建設的な質問や意見をお待ちしています、そうでないものはどんどんゴミ箱行きです


f:id:Jinseiyoyoyo:20241210173642j:image

こき下ろすというより現代では影響力は明らかにインターネットや経済に宗教は劣ってるよね、というリアルな事情の話をしてる、しかし参考にできる部分はあると思っている

物事が成り立った仮定には必ず学ぶ事はあるし、それが今では上位互換があってあまり使われないことだったとしても「もう必要ないからいらない学ぶこともない」と全否定するようでは愚かな大衆と同じ、「善き人間」にはなれない、温故知新の心構えは常に忘れないようにしなさい、こき下ろすなんて勝手に言葉を強くするな、俺は宗教に対してリスペクトの心はある

カルトというと悪いイメージだが人々を熱狂させるなんてすごいことだからね

リタイアという生き方を教えとするリタイア教からすれば、他の宗教はいわばライバルなわけで相手を知らなければ打ち勝つことはできないんだよ

だから俺はゲームの合間にたまに宗教の成り立ち系のユーチューブ動画やウィキペディアを見て、敵情視察に余念がない

そして自分にとって有用だなと思ったら遠慮なく取り入れる、ゲームは俺にとって精神を落ち着かせ雑念を払うための禅の考えと一緒だと思ったらすぐ取り入れる

中国が世界のライバル企業の技術を真似し、あっという間に日本なんか追い抜いたように、革新というのは真似ることから生まれるのだからそこに遠慮はない、プライドやマナーを気にしていたら負けるだけ、まごまごして何もしないそれが一番恥ずべきこと

宗教をカルトと言って、そのくせ考え方を参考にしたりスタンスがよく分からない!考えがブレてるだろ!というのは表面的にしか見れてない

ライバルに大して誠実ぶって明確なスタンスなどとっていたらその脚をすくわれるだけ、それはあまりにも意固地で間抜け

正々堂々はただの思考停止

ライバルとは対立して強硬な姿勢を取りつつも、リスペクトし、時には参考にしパクる、そんな流動的なスタンスにこそ人間の真の強さがあるんだよ

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20241210180359j:image

なんだよ「作る」って、人を虚言ばかりいう人間みたいに人聞きの悪い

ここで世界の真実を皆さんに告げるたび、俺は地動説を唱えるガリレオガリレイだなと思う

皆さんは信じたいものを信じてるだけでそれが本当なのかどうかに興味はないのだ、ましてや真実を教えてくれる人に対して「なぜそんなことをいうんだ!」と怒ったり、「バカなこと言ってら」と嘲笑ったりする

そんな根拠のない糾弾を受けるたびどうでもよくなることもある、別に他人だしこいつら読者が真実に気づかずそのせいで人生失敗しても俺には関係ないじゃないか?とね

でも気づかないで暮らしていたら大きな落とし穴にはまることも明確なので、わたしは例え馬鹿にされても怒られても真実を叫び続けて皆さんを正しい道へと導きます