セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

また俺の場所がなくなった

https://www.az-hotel.com/information/#area


f:id:Jinseiyoyoyo:20250218035247j:image

f:id:Jinseiyoyoyo:20250218035218j:image

どうもよよよです

終わりだよ

6月から俺が通ってたホテルの夕食バイキング990円→1210円

朝食バイキング660円→880円

まじかよ、こんなの高級店じゃん

1210円でも食べ放題なら安いけど、この値段だと隣町まで自転車に乗って36歳おじさんが必死の形相で心臓バクバクいわせながらわざわざ行くほどか?という話になるからな

もう諦めるしかないか、十分食べたしな、体重も気になるし

6月までまだ時間あるから滑り込みで通おう、食べ納めだ

もしかしてなんだけど、俺みたいな乞食客が通ってるせいじゃないよね?まさかね

またこの世から俺の場所がなくなった

外食というのもそうだし、俺にとってはコーヒー飲み放題のカフェでもあり、ファミレスは家族連れでうるさいし、ファストフード店はせわしない、外では唯一といっていいゆったりできる憩いの場だったのに

弱者男性にぴったりだった、なのに…

シンプルに外食したいと思う場所が他にないんだよな、世の中から弱者男性排除運動が始まってるね

f:id:Jinseiyoyoyo:20250220202951j:image

というかこのホテルチェーン宿泊料金から改定するそうだけど、全ホテルの壁面に料金アピール書いてる、全ホテルこのパネルみたいなのを取り替えるのか、大変だな

この安さアピールがあるから値上げしないという断固とした意志を感じてたんだけど、物価も最低賃金も上がってるし無理だったか

 

なんか他に俺が楽しめる憩いの場はないかなぁ、ココスの朝食バイキングが800円でいいらしいけど、大分県にはココス1店もないらしい😢1年半ぐらい通ったかな?一つの思い出にしておこう

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250220205922j:image

Petit Gift

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250220210046j:image

クリアアサヒ|クリアアサヒ100万人に配っちゃいますキャンペーン


f:id:Jinseiyoyoyo:20250220210129j:image

トリスハイボール缶リニューアル記念!50万名様に1本無料引換えクーポンがその場で当たる!キャンペーン | サントリー

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250220210337j:image

新・本麒麟 コンビニ無料引換クーポンが当たる!キャンペーン-TOPページ

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250221013245j:image

東京都公式アプリ(東京アプリ)

東京アプリが世間で話題になっていた、東京都が庶民のポイ活に目をつけ、公的なイベントやボランティア活動にポイントをつけることで無職を社会活動に参加させようという悪魔の実験だ

 

東京アプリ」について街の人に聞いてみると、口々に「知らない」といった回答が。 スタートしたのは今週からということで、知名度はまだ高くないようですが、このアプリでできることを紹介していきます。 例えば、3月23日に東京・北区で行われるウオーキング大会。 事前の申し込みは不要で、桜を見ながらウオーキングするだけで500ポイント受け取れます。

一方で、都民に限り、7000ポイントを受け取ることができるサービスもあるそうです。 それは、マイナンバーカードと連動させて本人認証をすることだそうです。 都によりますと、このアプリの事業費として、2024年度の補正予算案に799億円を盛り込んでいるといいます。

まだ先の話だが都民限定でマイナンバーカードと紐付けることで7000Pもらえるキャンペーンもあるらしい、1P=1円でauペイなどに交換できる、噂ではマイナンバー登録7000pは秋ごろのキャンペーンのようだ

f:id:Jinseiyoyoyo:20250221013615j:image

試しにダウンロードして案件を見てみる、本名と電話番号の入力が必要

入力時にいちいち完了を押さないと反映されなかったりアプリのUIが悪い

ウォーキングイベント参加し500P、清掃ボランティア活動に参加し200p、里山会に参加し1000P(子ども用の森林の保全活動のようだ)、老人用のスマホ講習会に参加して1000Pなどなど

ちなみにアプリ出たばかりだが今はほとんど募集終了している、暇な都民がボランティアに殺到したのだろうか、闇バイトならぬ光バイトだ

ボランティア活動に報酬をだすのは「純粋じゃねぇ」ので、アンダーマイニング効果によって報酬をもらわないとボランティア活動しませんという人間が出てくるんだぞ!知らないのか?当ブログ受講生なら履修済だ

都民以外でもそのイベントに参加さえすればポイントはもらえる、まぁわざわざ数百ポイントのために他の県から交通費使って行くもの好きはいないだろうけど

と、そういうアプリが出たらしく税金800億円使って百合子が7000円くれるぞ!うおおお!とSNSサイトで話題になっていた

まぁでも少なくとも都民は7000円はもらうべきじゃないか、ムカつくのはわかるが7000Pもらわないと税金払い損だ

東京都はこういう実験的なことをいろいろやれていいね、逆に言うと実験台にされやすいってことだけど

 

7000Pを羨みつつコンビニのコーヒーをもらい続けるのだった…