セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

なぜどちらかなのか?

どうもよよよです

日記

引きこもっている、特に変化無し

治まったと思ったけどまた目が痒くなった、黄砂が大量に押し寄せてくると言っていたけど本当にちゃんと再発した

薬塗るのサボってたからまた塗り始める…

運動をすると副交感神経が優位になり、かゆみが一時的に収まるので痒くなってきたら必死でスクワットをする、足がガクガクになるが目をかくよりはいい

国の失態によりコメが高いので前回言った通りパスタを食べていたが、さすがに飽きてくる、米は毎日食べても飽きないがパスタは飽きる、俺はイタリア人ではない

ということで代替としてはうどんばかりを食べている、やはり太ってしまった

人間が極限まで加工し精製した白い食べ物は太るので食べないほうがいい、となにかで読んだ

砂糖、小麦粉、バター、マヨネーズ

とはいえそんなことを言っていたら食べるものがなくなるのでうどんを食べ続けるしかない、政府にはせっかく痩せたのに肥満になった責任を取ってもらう必要がある

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250416070907j:image

これまたネットで話題万博1700円ハンバーグコロッケランチがガチで俺の工場に務めてたころの定食とぴったり同じで驚いた、工場のは400円だった、戻りたい日常ではないが懐かしい

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250416043431j:image

「チーズスイーツだらけ ベイクドチーズタルト 無料クーポンが当たる」キャンペーン

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250416043605j:image

TOPページ 25年4月 氷結® コンビニ無料引き換えクーポンが当たるキャンペーン

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250416043720j:image

TOPページ 25年4月 キリン一番搾り ホワイトビール コンビニ無料引き換えクーポンが当たる!キャンペーン

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250416044241j:image

スマートニュースアプリから抽選できる

 

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250416050548j:image


f:id:Jinseiyoyoyo:20250416050600j:image

この画像を見て娘さん賢い!とネットのバカどもが騒いでいました

いやいや減税じゃダメでしょ、減税だと非課税世帯にお金が行き渡らないよね?いろいろな立場の人がいることを知らないのかなぁ

物価対策だと言うならむしろまず非課税世帯のような一番生活に困窮している家庭のことを優先に考えるべきであって、減税を受けられるのは収入のある余裕のある世帯だから後回しでいいんだよ、少しは考えようよ、ほんと自分のことしか考えねぇな

それに前回定額減税があったけど、その際に消費が増えたの?ちゃんと調べたらわかると思うが、賭けてもいいが減税のみでは消費は増えてない、断言する

マイナスがゼロになるだけの減税ではなく実際に口座に受け取った予定外の現金という体験が人を消費に向かわせるんだよ、ゼロがプラスになったと錯覚させる、まぁ朝三暮四の猿のようでバカみたいだが実際民衆というのはそうなのだ

払う税金が減るのも現金がもらえるのも結果的には同じなようで心理的な効果がまったく違う、人のそういった行動経済もといスケベ心は利用しないとデフレ思考に陥った財布の口は緩まない

一時的な減税では消費には使われないんだよ

つまりどちらかのみをやるなら給付金しかありえない、特に非課税世帯は積極的にお金を使うので多めに配りましょう

更にいうと、なぜどちらかなのか?国民が国に言うなら給付金を配って減税もしろ、だろ

これはマスコミを通じた国の巧妙な罠だと感じました、人というのは選択肢を迫られるとそのどちらかしか道がないような錯覚を起こしどちらかを選んでしまう

この選択肢を迫ることによって給付金を配れば国の仕事を全うしたと勘違いさせるこれは思考矯正なのです、騙されてはいけません

わたしたちが言うべきは減税もして、給付金も配れ、物価高も抑えろ、ここまでやって初めて対策でしょう、このブログのごらんの賢い皆さん、読者だけは騙されないでください

 

そんな感じで騙されないよう曇りなき眼で真実を見据えていく…