セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

気をつけろと言えば済むと思ってるのか

 

 

どうもよよよです

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250510044033j:image

最近暖かくなってきたからアイスばっかり食べてる、食後にアイス、おやつにアイス

ガリガリ君が好きだけど、パリパリバーは2番目に好きだな子供の時から変わらない

ただカロリー高くてせっかく白飯少なくしても食後にこれ食べたら変わらないんだよな

そういう意味ではガリガリ君のほうがダイエット向き

しかしパリパリバーが食べたい時にガリガリ君食べても欲望が満たされないんだよ、やっぱり高カロリーを美味いと認識してるんだろうな

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250510014424j:image

https://www.asahibeer-cp.jp/ginon/cp/250507-250519/


f:id:Jinseiyoyoyo:20250510014529j:image

https://kb-hk2505.spexperts.jp?share_id=47e8c1372007aef875ebbbf38d624994&utm_source=line&utm_medium=social&utm_campaign=share

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20250510032354j:image

表示されてる人間限定、コークオンアプリで抽選できる!

ハズレました

 

 

証券口座 不正取引3千億円超える - Yahoo!ニュース

このうち、売却額は約1612億円、買い付け額は約1437億円。件数は、楽天証券など9社で計3505件に上った。先月公表した2月から4月16日までの合計は1454件、約950億円だった。

さすがにやばいわ、大騒ぎだ

のんびり屋の俺もさすがに焦って、今のスマホじゃないとログインできない、デバイス認証というのをSBI証券でやっておいた、これで大丈夫かな…心配だ

不正ログインされて中国小型株を高値で買わされ、犯罪者グループは売り抜けて儲けを出すらしい

気づいたら口座の中に聞いたこともない中華の株がわずかばかり保有している状態だったら泣くしかないな

というかメールのファイル開くとマルウェア感染します、メールのリンククリックすると偽サイトに繋がってパスワード抜かれます、と何年も警告するくらいならいちいちメールで通知するようなシステムやめればいいのに

しょうもない連絡含めいちいち多いんだよ、広告メルマガみたいなのも証券会社がやるのは法律で禁止にしろ

犯罪の温床だからEメール使うな、というのが本当は一番言いたい、セキュリティに難がある連絡手段をいつまで使い続けているんだ、気をつけろと言えば済むと思ってるのか

それが無理だとしても少なくとも「証券会社によるリンク付きのメール送付を行政が禁止する」これはできると思う

面倒でも自分で直接、専用のアプリで生体やワンタイム認証付きでログインさせる、顧客にこれを徹底させる、どういうつもりか知らんけどメールのリンクから誘導するな

気をつけろと言いながら、ここから弊社サイトにつながります、なんてバカみたいことを証券会社がずーっとメールでやってるから偽メールも同様な文面で騙すのが容易になる、これを契機に証券会社はリンクがあるメールを送るな!キャンペーンの告知メールなども国が禁止すべきだ、セキュリティが第一の仕事で客が罠を踏むかもしれない試行回数をいたずらに増やしている

 

そんな感じで無職のくせに他人の仕事にケチをつけていく…