どうもよよよです
~あらすじ~
瀬底島ビーチでの俺だけの沖縄を楽しみいよいよ7日目を迎えたのであった…
もうそろそろ帰ってから二週間近く経つのにいつまで沖縄旅行の話してるんだ?という空気を読者から感じるので今日で最終回となります
楽しかった沖縄旅行…そして沖縄最終日は飛行機乗って帰るだけなので観光できるのは7日目の今日まで…後悔のないように観光最終日を精いっぱい楽しんでいく
もちろん今日も路線バスを使った貧乏旅だ
最終日は名護市観光
まずは戦の前に腹ごしらえだ
ジャンバル・ターコーというネットの評判が良かった店でタコスとチーズタコライスのセットをいただく
沖縄に行ったらタコライス食えよ!と読者に言われたのだが、「別に沖縄料理でもないんでしょ」と思っていた
しかしタコスはメキシコの料理だけど、タコライスは沖縄が発祥の地なんですね、初めて知りました
どうりで結構あちこちにタコライスのお店があると思った
暑いところならメキシカン料理だろ!とイメージを押し付けたゴリ押しというわけでもないんだ
すまん、疑って
実際食べてみて…味はスパイシーであつくても食が進む、うまかった!ただ、量がちと足りないかな
730円なり
さていよいよ目的地にやってきた
今日はなんとビール工場見学だ
予約制でオリオンビールという沖縄県民なら誰でも知っているビールの工場を見学できる
県花、県鳥や県蝶のような県の代表物が各県でありますが「県酒」なんてものがあるとしたらこのオリオンビールは沖縄の県酒に間違いなく入ってくるでしょうね
…いや、ハブ酒か泡盛かな?どれだろう
しかも無料で工場見学ができると言うのだから、3度の飯より無料が好きな俺としては見逃すわけにはいかないよな
そしてビールだぞ?僕が社畜時代苦しい時も悲しい時もビールの力を借りてなんとか乗り切った過去は決して忘れない
というわけでやってきたのだ
オリオンハッピーパーク!
玄関からいきなり鎮座する仕込み釜
鈍く光り、僕を出迎えてくれる
まぁ実は少し予約していた時間から遅れてしまったのだが、快く次の工場見学時間にずらして頂けた
ずらしてもらえるかは混み具合にもよるのでみんなは遅れずにいくんだぞ!
2階へ上がるとオリオンビールが発売された当時の家庭の模型などが展示されていた
僕が遅れたせいで工場見学までは少し時間がある、こうした模型やオリオンビールの歴史を綴ったドキュメントビデオを見ながら時間を過ごした
時間になり案内人の方が見学者に呼びかけを行う
うわぁ、工場と言えば僕のトラウマスポットのひとつではあるが、こうしてただ見て帰るだけなんて気軽なもんだ
歩きながらビール工場の説明を案内人のお姉さんはしてくれるわけだが、僕はというとぜんぜん違うことを考えていた
こんなに大勢の人達に見られてあの作業員の方、やりづらいだろうな…とか俺だったらイライラしてるな…とか、そんな事を考えていた
俺が働いた工場でも大卒者研修などで工場見学にくることはあって、その度に俺はガラス越しに見てくるアイツらのことを睨みつけて「俺は動物園のパンダかなんかか?」と苛立ちを募らせていた…
ってやっぱりトラウマが蘇ってるじゃないか!
やっぱり俺にとって工場関係は気軽とはいかんわな
1分間に1200本製造可能!なんだと。へー…
1200本切ったら上司にドヤされたりするんだろうな…ってもうやめよう!働く人のことを考えるのは!そう簡単に俺の傷は癒えない…
まぁでも、工場見学というのは学びがあって楽しい
自分がメンテナンスするのでなければ、大きな機械ってやっぱりカッコいいし
工場見学を満喫し、いよいよ…
そう、ビールの試飲タイムだ
ビール工場を見学したあとはビールを飲める、これ世界の常識ね
同じく工場見学をしたお父さん達も目を輝かしている
フン、どうせ工場見学よりこっちが目当てなんだろ?俺もだが…
上等なサーバーが僕の期待を高鳴らす
できたてつぎたて、の生ビールだ
美味しくないわけがない!
ではさっそく試飲…ゴクリッと
…ウーン、ごめんな
みんなごめん!ほんとごめん!俺だけこんな思いしてさ!
無性に世間様に謝りたくなる美味さだった
このツマミでもらったナッツがまた美味いぜ
周りで飲んでいたお父さん達もしきりに「このナッツうめぇなぁ!」と叫んでいた
チビチビ飲んでいたはずだったが本日の暑さもあり、つい進んでしまいあっという間に無くなってしまった
これで終わりか…俺の沖縄旅行も…
なんちゃって!実は1回までおかわりが許されているんだもんね!
2杯目!いただきます!
僕は心ゆくまで沖縄の青い空を見ながらビールを飲みつつ、この沖縄旅行の振り返りをするのであった
貧乏旅行ながらビーチは楽しんだし観光スポットもいろいろ回ったし…酒も飲めたし…
いい旅行だったんじゃないでしょうか
ただ、一週間じゃぜんぜん足りなかったな
疲れをおして回ったつもりでも見れてないところはたくさんある
しかもまだ本島だけで離島の魅力なんかにはぜんぜん触れられてないからな、次こそは…
次の沖縄旅行に行きたい場所がいくつか見つかったのはよかった
ただ、今回はこれで終わり…よよよは愛すべき大分県杵築市へ帰らなければならない!
この日は旅行前の身支度をするために早めに帰路についた
そして翌日、あの狭いながら居心地がいいゲストハウスにも別れを告げ、僕は帰りの飛行機に乗ったのだった
ありがとう沖縄!さようなら沖縄!俺はまた必ず帰ってくるよ!
遠ざかる青い空と海の国、一抹の寂しさを覚えながら僕は大分県へ帰っていった…
そして帰りの飛行機で思ったことは「帰って早くゲームやりてぇな…」だった…
人生よよよさんの沖縄旅行編 END
使ったお金
帰りの交通費 モノレール260円 特急 2500円 飛行機2200円
タコスタコライス 730円
スーパーでパン 300円