セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

音楽は金持ちの趣味だ

どうもよよよです

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20240913233226j:image

まだVlog系のYouTuberが本当の生活を見せていると思っているのですか?純粋だね

あれにはコンサルが入ってこうやって他人の同情を誘ったほうが動画が伸びますよ、という一つのパッケージがあるんですよ

「底辺・絶望・低収入・孤独」などのワードで同情誘ってるだけでしょ、まぁ情弱ビジネスの一種やね

わざとらしく膝抱えたサムネイルで「孤女、長年付き合ってた彼氏に振られました…」というタイトルの動画が数十万再生でコメント欄を見てみたら案の定「〇〇さんのような素敵な人ならすぐ良い男が見つかりますよ!」みたいなワンチャン狙いの弱者男性がまんまと釣られててワロタ、ぜーんぶ演出なのにね、ああはなりたくないね

あなたの見た動画の手取り15万円に家賃7万円というのも、実際にその生活してないゆえにリアルな貧乏暮らしなんて知らないので、ズレた設定にしかならないんですよ、リアルはもっと良い生活してますよ

猫を拾ってきてキレイにしてあげました、系の動画も自分でタールの上に投げて汚してるんですよ、金のためならなんでもする連中がYouTuberという人間です

嘘の動画を作る方も悪いですが、何も知らずに明らかに設定ガバガバな動画でも喜んで見る奴らにも責任があります、ヤクザな商売を儲けさせてはダメ

わたしはそういう嘘で塗り固めた奴らが儲けるはムカつくので見つけ次第徹底的にブロックしてます


f:id:Jinseiyoyoyo:20240913235232j:image

日本が没落した原因です

自分が得をするより他人が損をしたほうが嬉しいのです、スパイト行動といいます、スパイト行動は日本で特に顕著に見られるそうです

わたしたち弱者男性はこれから人生で大きな成功を納めることは難しいでしょうから他人の足を引っ張ったほうが「日本国内の幸福ランキング」で地位を維持できます

他人を不幸にしたほうが、停滞した自分だけ置いてけぼりにされずに済みますから、自分が頑張らなくていい分、効率的です

このように、それだけ自分の人生によい展望が望めない人が多いのです

そんな人間が山ほどいるので、新しい芽は潰され、意欲的な若者も海外に逃げるかやる気を失い、日本は意地の悪い弱者老人だけになりますます没落していくのです

もっと他人の成功を喜べる人間が多ければ国として発展していくんでしょうね


f:id:Jinseiyoyoyo:20240914000832j:image

wiiuは中途半端だと感じるかな、しかも中古でもそれなりに高いはずです

たしかもうwiiUのオンラインストアは閉鎖されてるはずで、ゲームショップでも今wiiUのソフトはなかなか見つかりにくいはずです

ゲーム機としての出来も、携帯機にするには重い、テレビにつなぐなら今では画質の粗さが目立ちます

個人的にはもうちょっとお金貯めてSwitch買うほうが断然いいです、他に例をみないぐらいNintendoの現役ゲーム機であり続けたためにソフトの数が異常に多い

今検索して調べたらwiiUのソフトは250タイトルしかなくてSwitchは6000あると出たわ、異常だ

Switchのほうが長く遊べて結果的に節約になるはずです

Switchでももはや型落ちの画質と言われるぐらいですからね、後継機出るらしいけど

完全に節約に振り切るならPS3です、安いソフトが大量に市場に出回っています

ニンテンドーのゲームはそのゲーム機でしかできないような事が多々あり値が下がりにくく、PSはPCなどでも遊べたり他の手があったりするので値が下がりやすいです

f:id:Jinseiyoyoyo:20240914005626j:image

音楽は金持ちの子どもの趣味だ、貧乏人は音楽なんて聴けない

シングルCDが1000円超える値段して、高校の時はそれを100曲を超える数をMDに入れて持ち歩いてるクラスメイトがいた

その金ってどっから出てるわけ?レンタルだの友達との貸し借りだのをしてるにしても金がかかりすぎだろ、俺には無理だ友達いないし

1000円で3分の曲しか入ってない音楽と比べて、3000円の中古ゲームなら数十時間を遊べるわけだから小遣いのなかでいかに長く時間を潰せるかに頭を悩ませる青春だったのだ

そのおかげでカラオケに行っても最近の曲をひとつも知らないのがバレてしまう、それが恥ずかしいからせっかく同情でたまにカラオケに誘われても断ったりした、そしてますます孤立していく

貧乏のせいで音楽を嗜む文化的素養などなく、体験経験という非物質的な豊かさも貧乏人には欠如しているという良い例だ、そしてそれは大人になっても続いていく