どうもよよよです
NISAに長期積立枠 政府、非課税20年軸に調整 日本経済新聞社
政府は利用が伸び悩んでいる少額投資非課税制度(NISA)をテコ入れする。毎月少額を積み立てたい人のために新たな枠を設ける調整に入った。投資上限を現在の年120万円の半分以下に抑える代わりに売却益や配当に税金がかからない期間を現行の5年から大幅に延ばす方向だ。制度の使い勝手を良くして利用者の裾野を広げる。
期間の延長はするだろうなとは思ったが、投資上限は半額に抑える!?
選択性にするにしてもだ
なんだこれって感じだね 120万円から60万円ってことか?
それはそれは…100万円から120万円に増やしてからのずいぶんな方針変更ですね
使い勝手を良くしてーって、それほんとに使い勝手良くなってんの!?
期間の延長はいいけどさぁ
若いうちに非課税で投資できる額が減るということではないか!
税金をむしり取りたい奴らとの兼ね合いもあるんだろうけどさ
こんなんじゃ若い世代への投資アピールになんか、なりゃしないと思うよ
たった年60万円非課税になったからって、だからなに?って。
120万円でも少ないって言われてたでしょ
投資経験なく貯金一辺倒な人なら、なおさらそう思うだろうね
国の必死さが伝わって、なおさら初心者は手を出さないでしょうね
いったいなんだったんだろうね、このNISAってさ 今後、本当にNISAの使い勝手が良くなる時が来るとしても、その頃には俺はいい歳なんだろうな
あーあ