どうもよよよです
きれいな花畑でメルヘンな世界に浸ったあと、次の目的地へ
またしても歩きです、歩き以外の手段はありません
それにしても、日が高くなりどんどんと気温が上がってきた…ここは良質な水分が必要なところだが…
あーあ、都合よくなにか飲めて休める場所があればなー!いや、こんな人里離れた高原にあるわけない、かぁ…(笑)
と思ったら、ワオ!あるじゃない!偶然、高原のワイナリーが!こんなことってあるんですね、さっそく行ってみましょう!
ここ久住ワイナリーでは観光客向けにワインと自家製窯ピザが楽しめる場所になっています
ピザもかなり魅力的ですが食事は目的地でするつもりなので、ここは水分補給と小休止だけさせていただきましょう
中ではワインのおつまみになりそうなものやもちろんワインの販売、変わったところでは「ワイン樽」が売られていてなかなか面白いです
もしかしたらワイン生産の現場を見せてもらえないか聞いてみたのですが、言わずもがなコロナで現在は見学できないとのこと…
窓の外から機械を撮るだけにとどまりました
店内では僕の他にバイクでツーリングに来た屈強な男たちが涼んでいました、バイクで来たならワインは飲めないだろうと思いきや、ぶどうを使ったジェラートを食べていました、ほーん、美味しそう!
見回っているとふと見つけた、ワインの試飲ができるらしい
そう、車やバイクと違って俺は今日歩きだからちょっと飲むくらい平気だ、メリットは活かさなければ!
せっかくなのでこの一番甘そうなワインの試飲をさせていただくことにした
辛いお酒は苦手です
うーん、想像通り甘い!ジュースみたい
しかし香りの深みが大地の豊かさでどうのこうの…いや、無理して語ろうとしても浅さが出る
やっぱりワインはよく分からないが、とにかく美味しい!喉乾いてるし
僕も他の客のジェラートを見てたら食べたくなったので、アイスを注文することに
テーブルで注文を待っている間、男たちの会話が聞こえてくる
どうやら福岡から来たツーリング客のようだ、もはやこの久住連山ともなると大分市より福岡から来たほうが早いまであるからなぁ
バイクか、まったく興味がないわけではないが維持費と事故がこわいなぁ…なんて考えていると注文したものが来ました
無知なる愛すべき読者「なるほど、ぶどうジュースにソフトクリームを入れたものですね!とっても美味しそう!」
フフ…違いますよ、これはワインソフトです
「ワイン」にソフトクリームを入れたもので、なかなか見られないワイナリーならではのデザートとなっております、価格430円
ワインとソフトクリームの相性は意外にも抜群!ワインの香りがソフトクリームの美味しさを引き出し、もっとメジャーなデザートになってもいいんじゃないかと思いましたね!
窓の外を見ると、高原に広がるぶどう畑、美しい
こういうところで働くのも悪くないのかも…通勤が大変そうだけど…
よし、水分補給も小休止もできたし、出発
ハァハァ…まだ目的地までは1時間歩かなくてはいけません
いよいよ景色も「高原」らしくなってきました
ここ久住高原はよくマラソンランナーがトレーニングに来るらしい、地面が芝なので膝を傷めないし程よい標高で肺活量を鍛えられる
ここでは何をしても気持ち良さそうで羨ましいです、散歩、マラソン、キャンプ、ツーリング、登山
観光案内所で聞いたがおじいさんで日課でこの高原を登り降りしてる人もいるそうなので、32歳のピチピチの僕が音を上げるわけにはいきません
そして…ついに着いた…今日の最終目的地
くじゅう高原ガンジー牧場…僕はずっとここに来たかった
そして、また長くなりそうなので、続きはまた明日…