セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

クズ・オブ・ザ・イヤーですよ

どうもよよよです

 


f:id:Jinseiyoyoyo:20230708195945j:image

ありえないもなにも別に他人のリタイアなんで好きにすればいいです

ただ、それはいつ頃の予定なんですか?

60歳になって親が90歳で生きてる可能性もありますよね

60歳付近で遺産がっぽりリタイアって言っても正直そんなに羨ましくないですよ、普通にもう本人がそろそろ定年じゃないですか

遺産セミリタイアはけっこうですけど、デメリットはタイミングを自分ではまったくコントロールできないことですよね

思ったよりも親が長生きして自分が60歳になってから早期リタイアとも言えないタイミングになってしまうかもしれませんよ、そういう事を想定してますか?

それともまさかはやくリタイアしたいからと、莫大な遺産を見込んで「親もガンになってそろそろ数年以内に親が死にそうだからちょっとフライングして楽しい無職期間に入るか」とかやるわけにもいかんでしょ、さすがに僕でも引いてしまうクズ・オブ・ザ・イヤーですよ

それにそんな事やってたら親も呆れて「子への遺産分与は法律で定められた最低限の遺留分のみで残りは寄付するものとする、児孫のために美田を買わず」と遺書に書かれて当てにしてた遺産がちょびっとだけしか入ってこなくて顔面真っ青、なんてことにならないといいですけどね


f:id:Jinseiyoyoyo:20230709022603j:image

僕はそこまで人を一切寄せ付けない変人じゃないです

現にこうしてブログで他人とのつながりを求めているじゃないですか

腰の折れたおばあちゃんの荷物を持とうとしてあげたり、定期的に露骨な常識人アピールもしてるでしょ、そういう見栄はまだあるんですよ

ただリアルな人間関係は煩わしいというだけ、現代にはそんな人間はごまんといますよ

本当に昔は人間関係が義務的だったんだろうなと思います、人間関係を強制されるムラ社会的な風潮が日本全体を包み込んでいた

見合い結婚して強制的に作らされた家庭、仕事でうまくやっていくための偽りの人間関係、社会的に不審に思われないために仕方なく維持している友人知人

昔はそれに縛られていましたが今はいくらでも自分で人間関係を選べる時代です

そうした義務的な人間関係を取り除いたら、みんな家族とその他に一人や二人ぐらいの友人しか人間関係って残らないんですよ、まさに僕のような状態

みんな一枚、社会的な皮を剥いだら本当に必要な人間関係なんてごくわずかだと言うことです、必要だと思ってる人間関係は必要ではないことに多くの人間は気づいていないだけ

誰でも僕のようになれるんですよ、スキゾイドなんて大げさに言えるほど僕だけが特別な変人なわけじゃないんです

f:id:Jinseiyoyoyo:20230709045517j:image

企業にとっても効率悪化で都合が悪いし、意外と従業員にとっても都合が悪かったからじゃない?

経験したことがないので想像になりますけど、会社でなく家で仕事するって誤魔化しが効かないと思うんです、過程が見えないぶん成果を可視化されるでしょ

サボリーマン、無能リーマンにとってテレワークは良さそうに見えて都合が悪い

僕のような無能って会社に行ってパソコンいじってたり適当な雑用してれば、それだけでも仕事してる感が出るじゃないですか

とりあえず会社にいる時間が長い人間が「頑張ってるな」と言われる日本の風潮ってネットで批判されがちだけど、無能からするとすごくありがたいんですよね

僕も無能でしたが新人の頃はそれにずいぶん助けられたと思います、長時間汗をかきかき走り回ってれば多少仕事できてなくてもお目こぼししてもらえる

で、それがテレワークだと頑張ってる感が出せない、常に「今日テレワークでなにやったの?」と成果のみを求められ、実は日頃から何もしてない人間にとっては非常に居心地悪い

僕だけの話でなく日本の生産効率の悪さからいって、大半のリーマンが「なんか忙しそうにしてるけど蓋を開ければ実はあまり仕事してないおじさん」なのでそれが白日のもとに露呈されるテレワークは都合が悪い

「ヤバい、何もしてないのがバレる」と全国のリーマンたちが危惧して「テレワークは効率が悪い!それにやっぱり顔を突き合わせた直接のコミュニケーションがないとさぁ!生身の連携がさぁ!」などと適当な理由をつけて社会の風潮を誘導し、従業員側も会社職場でのやってる感を出せる仕事に戻りたがった結果、テレワークは定着しなかったのだ思います