どうもよよよです
辞めてどうなる?俺は社会的な責任を帯びて賃金を稼ぐ仕事という概念自体が嫌いなんだよ、別に前職の仕事内容自体が特別嫌いなのではない
強制される人間関係、毎日決まった労働時間、時間的精神的な拘束、閉塞した労働体制、無能ゆえに叱責に怯える日々
仕事というそのものが嫌いなんだよ、どの仕事とかではない
辞めて、一番最初から人間関係を再構築、慣れない仕事をヘコヘコし失敗しながら学ぶという、多大なストレスに苦しめられる新人時代を何度も経験するなら少なくとも立ち回りを理解している同じ会社で苦しんだほうがまだマシ、そんなのは火を見るより明らか、なんでそれが分からないんだろ?
転職すればよかったじゃんと言ってくる人間も、俺と同じく仕事というものが嫌いな人間がいるはずなのに自分には合う仕事があるはず!と勘違いして転職を繰り返してるのはロスが多い無駄な人生を歩んでるよなぁと思う、何度も同じ苦しみを味わう必要はない
俺はそれが分かっていたからタイムラグを作らず最速で金を貯める事ができた
やたらと転職転職言ってるやつってカモにされてるって気づいてないんだろうね、自分に合う仕事がある、そうした転職サイトの売り文句に騙され搾取されてるのに気づかない
企業の仕事で操られて転職市場でも操られる、どこまでも他人にコントロールされる人生はミジメだ
わたしたちリタイア者が嫌いなのは労働そのものなんだ、それを遠ざけるのがリタイアなんだ、その本質に気づけ
という結論になってるんで過去のブログ見てください、本当に100回はこの質問答えてる
本当にそんなつもりはない
俺は誠実に相手に幸せになってほしくて答えてるのにいらつかせてしまう
でもそんなものだろうなと思う、本当に相手のためになるアドバイスは本人からするとめちゃくちゃいらつかせてしまうものだと思う、だいたいそいつの根本の否定になるから
だから世の中の人間は他人にアドバイスなんかせずに、うんうんそーだね、君は正しいよと言ってお茶を濁し続ける、そしてそれを聞いて「あの人は優しくて聞き上手!わたしのことをわかってくれる!」とそういう愚かな人間からの評価になる、なにも改善せずに愚かなまま生きていくのだ、現代社会ではそれがグッドコミュニケーションとされる
しかし当ブログの人生更生プログラムではそうはいかない、わたしはぬるい交流では人は真実にたどり着けないことを知っている、そして真実には痛みがある
俺は相手のためになるアドバイスをし続けるよ、99%反発されるが俺の話を聞けるわずかな賢い人のためにね
ここにも俺が悪意を持って他人と交流してると思い込んでいる迷い人がひとり
最近は歳のせいか「もののあはれ」を感じるようになった
最近こういう人を見ると怒りがこみ上げるより、本当に悲しくなる、普段周りからどんな扱いを受ければこんなに他人に懐疑的になれるのか、日々迫害を受ける弱者男性として考えてしまう、大丈夫だよとハグしてあげたい
わざと仕事が辛いと思う人間と交流もなにもここはリタイアブログなんだから仕事が辛いと思ってる人間が見に来るのが当然のことだし、その中でよよよさんのようにリタイアしたいという人間がいるのも当たり前だし、自分の楽しいと思ってるリタイアの生活をリタイアしてない人間が想像だけで否定してきたらその意見を、本当はこうなんだよと否定するのも当然の帰結、自分の曲がった感情のために事実を捻じ曲げてこのブログに他人を惑わすような事を書いているわけではないんだよ
誠実さ、潔白さ、純粋さ、これらにおいて現代のあらゆるものにおいてこのブログより勝るものはないというのに
そんな当ブログを欲望にまみれた汚らしいもののように言うとは、そんな視野ではなにも見えてなさそうです、五里霧中で不安で仕方ないから他人を攻撃するしかない、悲しい
完全に曇ったメガネの人には視界が全て曇ってしまってなにを言っても無駄なのだろうなぁ、どうか成仏ください、南無…
素晴らしいです、僕はあなたのような人を救いたいと考えているんですよ
仕事が頑張れる人ならそれは素晴らしいこと、このブログより働いてる人間を応援してるブログは存在しない
しかしあなたも将来どうしても踏ん張りが効かなくなって仕事を続けるのが難しいと感じることがあるかもしれない
そこで仕事辞めて無職になったら人生おしまい、真っ暗闇の世界なのかと言われたら、そこには暖かいリタイアの光が満ちていますよ、とわたしは皆さんに教えたいのです
サラリーマンの生き方は閉塞感が問題なのです、働くことには不満はないけども自分にはこれしか生き方がないのかと暗いトンネルをなにかに追いかけられるように突き進む恐怖が問題なのであって、そこで後方には暖かいリタイアの光が待っていることを知れば、閉塞感が解消され皆さんもとても安心できるはず
実際にリタイアする必要なんかない、リタイアすることが無くてもリタイアという概念は役に立つということです、選択肢があるという事自体が「救済」なのです
さまざまな価値観に触れ、人生を豊かにしましょう!