どうもよよよです
フウ〜ン、夜勤終了ぉ~ はー今週も簡単な仕事がおわりましたねー
簡単ならいいじゃないかって? でも、その簡単な作業を10年やってご覧なさいよ 自分を持て余している感で押しつぶされそうになりますから
18歳のころ今の仕事に就いて、ダンボール梱包作業を教わったんですけど3日目くらいには1人でやらされましたからね 3日目でひとり立ちして、10年それ以上の発展がない仕事…わかる?このやるせない気持ち?
でも僕だって努力しなかったわけではなく、色々と職場改善を図ろうとしたのですよ そしたら上司に呼び出されて「まぁ作業以外のことに手を出さないでいいから...」と、手だけ動かしておけ、とお達しがきました 工場ってこういうところなんだなーと思いましたね 機械を止めないための歯車としての役割しか期待されていないと
そういう、部下のやる気スイッチを叩き壊していくスタイルの職場だったので、 のぞむところと僕も順調にやる気を失っていき、お金を稼ぐ機械になっていったのでした
今さら、うちの工場はトップが変わり大手自動車会社の真似ごとをし始めて、カイゼンがどうだと言い出してますが僕はもう手伝いません やる気スイッチを叩き壊されてしまったので つーか、マジで世の中の潮流から四半世紀遅いよ!
ウィーンウィーン よよよロボだよ ダンボールに製品を詰めて閉じるだけでお金を作る、すごいやつだよ