どうもよよよです
節約の参考になることがあるからミニマリストのブログも読むことがあるけど、冷蔵庫とカーテンも断捨離してる記事を読んでさすがにそれは大変だな…と思ったね
冷蔵庫なしでどう暮らしてるのかというと、毎日スーパーに行ってその日に全部使い切るんだと
マメだね~ 買い物なんて3日に1回しか行ってないわ
でもそんなに手間かけるのはミニマムの精神には反していないのでしょうか
1人暮らしがその日に全部使いきれる食材なんて、田舎には売ってないからな 都会には単身用の分量の野菜も売ってるんでしょうけど
人によっては調理器具も断捨離して、「カット野菜」を買ってるんだって
「カット野菜」なんて節約するなら一番避けるべき食材でしょ キャベツの四分の一玉ぐらいの千切りで、100円もするんだから 100円あったら小さいキャベツ1玉買えちゃうよ
「野菜炒め用」のカット野菜とかもよく見ると、もやしが8割ぐらい占めてるからね
それなのにもやしの数倍の値段するんだから あれは買ってはいけないよ
カーテン断捨離したら今の時期熱が逃げてくだろうし、夏は直射日光で部屋がアツイアツイになるし 俺がやったら外からもテントが丸見えだし…マネできない
まぁ前から思ってたけど、ミニマリスト≠節約家なんだよな
俺とは相いれない価値観が多々ある
俺も以前はミニマリストを自称していたけど、節約してると自然と物が少なくなるからそれっぽく見えるけど、根本が違うなと思い始めて自称するのはやめた
部屋にテントをデカデカと張ってスペースを圧迫しておいてミニマリストもなにもないわな
ガスなし生活はミニマリスト的にはどう映るのだろう でかいバケツやヤカンが必要だから、ミニマリスト的にはナシかもね
まぁ受け入れられるところは参考にして、受け入れられない点は自分で工夫していこう
脈絡なく収入の話…
先月のアフィサイト、治験、アンケートサイト、ポイント収入、ブログ収入などの合算
69,248円でした
先月は治験の交通費支給があったし、ブログ収入も好調であった
69248-42600=26648
2019年1月は+26648円の黒字スタート!
無職なのに貯蓄ができています
2019年は通して黒字にする目標に向かって楽して小遣い稼ぎと節約に勤しみます
最近企業のポイントバラマキや試供品のバラマキが多いです
皆さんに紹介してるものもありますが、抽選とかだと敵を増やしたくないので紹介してないのもたくさんあります そういう強かな面が僕にはあります
決算前だから広告費使い切るためや株主にハッタリ利かすためにポイントばらまいてでも会員数が欲しかったりするのでしょうね
毎年この時期は目を光らせてますよ!
ありがたく受け取って家計に役立てたいと思います