どうもよよよです
我らセミリタイアクラスタはONE TEAMで過酷な現代社会で戦う読者の質問と真っ向から戦っていく
毎日ブログ楽しく読んでいます。私もセミリタイアを志し、貯金に励もうと思ったのですが、どうしてもよよよさんのようには節約できませんでした。職場と相談して、来年度からは週4日勤務になりました。これをセミリタイアと言っていいかは微妙かと思うのですが、私的セミリタイアはこれでいいのかなと思います。よよよさんにインスパイアされて私もゲームを趣味にしたいと思って最近懐かしのテトリスをやるようになりました。Switchを買うかはまだ迷い中です。
僕の生活が真似できなかったとしてそれは失敗ではないんですよ
そこがスタートで、ならばどの生活なら受け入れられるか?その生活なら労働はどれほどする必要があるのか?
僕が下のラインとしてそこから徐々に自分が受け入れられるラインを見定める事が重要で、自分なりに脚色を加えながらあなたがあなたのセミリタイアを見つけられる、それが一番です
世の中にはセミリタイアという言葉に縛られている人も多いです
「週4日も働いてたらセミリタイアじゃないだろ」「よよよってぜんぜん働いてないんだからセミリタイアじゃねーよ」
全くそんな言葉遊びに付き合う必要はありません
真の自由なセミリタイアは、「セミリタイア」という言葉にすら縛られないのです
画一的な週5日労働から離れ、自分が望む生き方をするのが主であり、その程度は自分が全て決めれば良いのですから
他人の意見には惑わされずあなたはあなたのセミリタイア人生に向かって走っていってください
Switchにはテトリス99というオンラインさえ入ってれば無料でできるテトリスがあって、99人とのバトルロワイヤルが楽しめるゲームなのでテトリス好きならぜひやっていただきたいです
パズルは1人でもくもくとやるのもいいですけど、対人戦はもっと燃えますよ
ありがとうございます
独りよがりで続けてるとはいえ、そう言っていただけるとブログをやってる意味がありますね
「過労自殺する前に逃げろ」とは言うけど、逃げられない人間だってたくさんいるんだ!
という世間の声もありますが、それを踏まえても「いや、死ぬぐらいなら逃げろよ」と思いますけどね
養う家族がいようと、どれだけ重要な責務を抱えていようと、死ぬぐらいだったら逃げろ
死ぬほどの責任をあなたに押し付けた周りの責任もあるんだから、最後の最後には自分の命を守って欲しい
なにがあろうと生きてこそ
そんな時に僕のような人間がいることを知ってるのと知らないのでは大違い
人間、追い詰められた時は視野狭窄になり、自分のごくごく小さな周りしか見えなくなって、「みんな上手くやってるのに自分は上手くできない」と落ち込むことになります
そこで奴隷労働が得意なだけのしょうもない奴らにマウントを取られて、巻き返そうと過労死したりストレスためて精神病になったり、まったくもったない事だと思います
あなたには労働の才能はないかもしれないけど、セミリタイアの才能はあるかもしれないのに
視野狭窄になってなにも見えなくなる前に僕のような生き方を世間に知らしめて、社畜の頭の片隅によよよの存在をブチ込んでおく必要があるんです
「そういえば頭のおかしいやつがいたな、死ぬ前にあんな暮らしもいいかもな」と思い出せるように
そのために日々僕は社畜を救いたい、と願いながらブログを更新しているんです
良かれと思って言ってくれているのは分かるんですが、そんなマルチや宗教の勧誘みたいな本の勧められ方したら疑り深い俺はもう読めないわ(笑)
宝の地図だの人生バラ色になるだの、そんなのは現状に不満がある人間に勧めた方がいいよ
もう人生バラ色なんで僕には必要ないです
「せっかく時間あるんだから資格をとるとか本読んで勉強したらいいのに」「海外旅行で人生観変わるよ」「いろいろな人と会って人間的に成長したら?」
俺はもうそういうのはいい
だからさ、なんで俺がこれ以上成長したり人生観変える必要あるんだって話
俺はある意味終わった人間なんだよ
俺にはもう成長も進歩もキャリアハイなステップアップもいらないんだよ
そんなのは現状に不満タラタラで、なんとか現状を変えたくて日々もがいてる人らで共有したらいい
俺は人生をより良くするための努力は終わって今はただ良い時間を享受している
今の変化のない引きこもりゲーム生活に不満もない、なぜにそう変化をもたらそうとするかね
俺はあとは腐って死ぬだけ
怠惰に堕落して暮らして、テントの中で突発的に死んで体液で人型のシミを作り部屋を事故物件にしてさらにアパートの家賃を下げるのが最後の仕事なんだから
俺はそれでもう十分
進歩、成長、人との繋がり、裕福なバラ色人生、素晴らしいこと全部あなた達のもんだ、おめでとう!
俺は自分だけを見つめて1人で死ぬ…
「インフレで生活が立ち居かなくなってさらに貧困にあえぎながらそれでも働かないセミリタイアブログ」で一山当てます
というのは半分冗談で、半分本気です
インフレの最大の対策は世から物価に見合った収入を得続ける事だと思いますが
別に俺がブログやってるから、ではなくて何かしらの物価に見合った収入を得る手段はいつの時代だってあると思う
俺が今ポイントサイトだとかスマホ転売だとかで小銭を稼いだりしているように、少なくとも俺がもやしを食べる金くらいは問題なく楽に稼げる
最悪日雇いという手もありますし、僕にはその時代その時代に応じて柔軟に対応してちょっとした小銭でも暮らしていける順応性がある
まぁだからインフレの心配はしてません、その時に考えればいいことです
それより、日本の場合何をしてもずっとデフレで景気が悪いままな心配をした方が良さそうですけどね
ズル休み?まぁ有給休暇はどうしてもゲームがしたい時など「私用のため」と言って取ってましたが有給休暇は権利として予定が無くても取るものだからどんな理由でもズル休みにはならない、という意味ではズル休みはした事はありません
さすがに有給休暇以外で病欠と言って実は元気、なんて事はした経験はないです
意外とそこら辺は真面目なんです、僕
無断欠勤もないですね
有給休暇という労働者の権利を主張するならそれ以外の時は会社にいないと、こちらの主張の正当性を保てません
意味もなく無断欠勤だの病欠でズル休みだのそんな事をしたらアイツらに反撃の糸口を掴ませるだけじゃないですか
どんな仕事でヘボでもタイムカード切って会社の中で突っ立ってるだけで、1年で15日も有給休暇という「正々堂々サボれる日」が法律で保証されているんです 勤めてたところは1年で20日でしたけど
これをご覧の新人社畜も「言いにくいから黙って休んじゃおう」とか「遊びに行くからと言うと怒られそうだから病欠だと嘘ついて休んじゃおう」とか余計な知恵を働かせないで正々堂々、「私用のためこの日休みます!」と書いた紙を上司の机に置いとけばいいんです
それさえしてしまえば自動的に法律バリアがブォンと音を立ててあなたの周りに展開され守ってくれるのですから
本当、俺は有給休暇だけは全消化するのに命を賭けてたな
ぜんぜん休まない人がたまに取ろうとする「え?なんで休むの?」などとしつこく言われてしまうんですよ
僕のように毎月1度2度ある恒例行事のようにしてしまえば、有給休暇取ると言っても「…」とムスッとした顔でハンコ押してくれるようになりますから
後ろめたさを感じて余計な事を言ったりやったりすると痛い目を見るのは自分です
ぜひゴリ押しで取ってあなたの有給休暇を職場に溶け込ませてくださいね
質問箱に質問を募集しています!リンクはプロフィールから!
今年の悩み今年のうちによよよに相談してすがすがしい新年を迎えよう
とはいえ今相談すると答えるのはおそらく来年です、ご承知おきください