どうもよよよです
なんか画像がバグってますが、ディズニーに行った同僚が差し入れをしてくれる心理とは何なのかと、人間の心理に詳しい偉大なるよよよさんに聞きたいとのことです
ただ単に休憩中に同僚に旅行の話をするだけだと聞いてる側としては「ケッ!旅行自慢はもうたくさんだよ!」と内心うんざりしてるものですが、お土産のクッキーをお茶請けにしつつだとこちらも好意的に「はぇ~羨ましい〜」と旅行自慢を聞かざるを得ません
それはお土産に限った話ではないです、日常からお菓子をもらったが最後、その人の話を聞かなければならない状況に陥ります、呪縛であり罠なんですよ
工場で働いていた時、パート内の中心にいるカースト上位のおばちゃんはいつも飴ちゃんやせんべいを配っていました、ただの太っ腹な人?いえ、そうではありません
僕も休憩中貰ったことがあります「お兄ちゃん、せんべい食べる?」と…
ありがとうございますと一枚もらい、バリっと一口食べたら「お兄ちゃん、寮に住んでるの?」「実家どこの県の子?」と質問攻めが始まりました
あっ、これはしてやられたなと思いました
せんべいをもらっておいて口に咥えたまま黙って立ち去るわけにもいきません、せんべい一枚を食べ終わるまでに僕の個人情報をあれよあれよと聞き出されてしまったのです
そうして様々な人の情報を集めて会社内での立ち回りを優位にする、だからその人はパート従業員の中心として課長も頭が上がらない権力を手に入れられたんですよ
それをせんべい一枚でやってのけるのです、まったく恐ろしい
このブログを見ているような社会に対して嫌気がさしていて、なおかつケチンボの皆さんは「なーにが差し入れだよ、金の無駄だよ」とでも思ってるのかもしれませんが、とんでもない
あれは少額の投資でとっかかりのつかみにくい他人との関わりを作り出し、主導権を握り、他人を術中にはめる恐ろしい人心掌握術なのです、できれば受け取りたくないものです
だからといって勧められたものを「いえ、私はいりません」と断るのも感じが悪く、はばかれる…回避不能の必殺技なので恐ろしいです
苦しくなければそれでいいんですよ
楽しさ、嬉しさを手に入れるために同等の苦しみや辛さがあるなら、僕はそんな楽しさや嬉しさは必要ない
このまま誰とも関わらず、ダラダラと寝床で寝そべり続け、寝床のまま一日ゲームをし、腹が減ったら飯を炊いて納豆で流し込んで、たまに散歩をして、疲れたら寝る、これを繰り返していれば少なくとも苦しいことはありません
社会参加して人を傷つけるのも傷つけられるのも嫌です
多くの娯楽やより強い幸福感を求めて人は苦難に立ち向かいますが、結局成果を求めて辛くて厳しい思いをしてプラマイゼロならそれは僕が寝そべってるのと変わらないんですよ
金は墓場に持っていけないとは言いますが、嬉しさも楽しさも持っていけません
かの仏陀も僕と同じ結論に至ったようですが、全て無為なんですよ
頭が良かろうが悪かろうが、家族を作ろうが作らなかろうが、頑張って美しく生きようが、サボって他人の足を引っ張ろうが、同じく最後は死ぬ
だったら最初から何もしなくていい
苦しみを取り除くことを優先する、苦労しなくても得られるジャンクな娯楽だけを享受し、世間の遠回りをしてばかりの人たちを見ながら、どうせ何をしても無為な人生を終えていくのです、それが死に方で人々に教えを授けるセミリタイア老師の姿です