セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

なぜ俺のような指示待ち受け身人間でも自動的にステップアップできる世の中ではないのだ!

どうもよよよです

努力してもムダな仕事が「若者の貧困」を生む

大人は、高度経済成長期の感覚で物を言うな

東洋経済オンライン

工場で1日8時間、ベルトコンベヤーで次から次へと運ばれてくる「あんぱん」に異常がないかを見定め、淡々と白ゴマを振りかけ、ひとつ流してはまた白ゴマを振りかけて流す─―誰にでもできる機械的作業であるため、低賃金で非正規雇用のアルバイト要員が交替で従事する。熟練を要しない単純労働で、その仕事内容が本人の成長や技術獲得、将来の生活の安定にどのように寄与するだろうか。どれだけ努力をし続けても時給は最低賃金で、その作業が毎日繰り返される。

そこにどのような展望を見出せばよいのか。ワーキングプア状態からどのように抜け出せばいいのか。「一日一日を懸命に生きれば、未来が開かれてくる」と本気でその労働者に向かって言い切れるだろうか。はなはだ疑問である。

とりわけ、熟練を要しない単純労働に従事している非正規雇用の労働者は、容易に仕事を辞めていく。将来のビジョンが見えないし、生活が安定しない、なおかつ自分以外の誰もができる仕事であるため、職業への愛着・帰属意識が育まれない。つまり、働いても報われふる仕事だと思えないし、自分の能力を高めていくこともできない。このような仕事が非正規雇用を中心にして増え続けている。

なんか俺の心情含め実情が正確に語られててワロタ

ほんとですよ

明日が見えない

帰属意識なんてカケラもない

能力なんてなにも得ることはない

単純労働しかしてないから、辞めても単純労働しかできない

一度この底辺ループにハマると蟻地獄のように深みにハマっていきます

僕はこの記事で言う非正規では無いですけど、ソニーのような大企業工場でも過去の例を見てもらえば分かる通り工場ごと閉鎖になったら非正規も正規もまとめてクビ切りですからね

中小工場における非正規と正規で安定度は大して変わらないでしょう

うちの会社にも自分が正規社員だからと言って

「あいつら非正規社員は将来どうすんだろうな(笑)」

とか上から目線で陰口を言っている奴がいますが

同じアナのムジナだと思います

それにしても給与が高度経済成長期並に上がるなら分かるんですが、給与は大して上がらず働き方ばかり高度経済成長期のノリで求められても困りますよ

それはつまりブラックなり...

ただブラック企業の社長って、Wikipediaに書いてある半生のエピソードを真に受ければ、とんでもない努力家が多くてそれ自体はすごいなとは思いますね

そのバイタリティを普通に稼いで暮らしたい人たちに求めるのはおかしいというだけで

確かに社長の立場からしたら、世の中の役に立とうと必死の思いで会社を作ったのに、

金目的で入ってきたくせに「労基法で決まってるんだが?ワークライフバランスなんだが?」とすぐに帰りたがるやつらがワラワラ来るんですから、たまらないでしょうけどね

こっちからしたら、この記事のとおり努力したって先のない実りの無い仕事ですから

ならそこまで必死にならなくていいじゃないとなってしまうのも人情でしょう

真面目にやってる人をバカにしてるわけでは無いですけど、真面目にやればやるほど損な役回りになるから、それは環境が良くないと思いますね

例え最初は給料が安い単純作業工員でも頑張れば給与が上がったり、もっと別の仕事を任せてもらえるとなったらやりがいとかも出てくるのでしょうけど

現状は単純労働をいくら多くこなしても、さらに多く単純労働を求められるだけですから

そもそも若いうちはこんな仕事はやるべきではないというのが真実なんでしょう いろいろな事情でこういう仕事しかできない人もいるから、仕事自体を批判している訳ではないですが

最初は単純労働でもやる気がある人はステップアップできるようになってほしいです

やる気のある派遣の新人さんとか入ってくると悲しくなりますね

すぐにやる気を失って虚ろな目で作業するようになりますから

セミリタイア目指すなら期間工とかで若いうちにガッツリ稼ぐのはありだと思いますけどね

一生続けられないと思った方がいいし、一生働くなら他の仕事したほうがいいと思います

僕も給料が安い会社の正規よりも、自動車の期間工とかで稼いでセミリタイア目指せば良かったんですよね

あっちの方が断然お金はいいみたいですから

キツイそうですけどね

ダラダラと10年この仕事をつづけてしまいました

惰性の人生です

俺のような指示待ち受け身人間でも自動的にステップアップできる世の中にならないかな?