セミリタイア老師 人生よよよのゆったり余生セミリタイアブログ

後進の育成も終わり、ひたすら死を待つブログ

結局、他人への理解なんてできないんだと思いますよ


f:id:Jinseiyoyoyo:20201024052527j:image

どうもよよよです

結局、生き方や個人のパーソナルの相互理解なんてできないんだと思いますよ

人はどこまでいっても自分のポジショントークしかできなくて、多様性なんてものは自分と違う他人の意見をどれだけ聞き流せるかでしかない、理解なんかは最初からしてないんですよ

それは僕ら独身貧乏セミリタイア者も同じで、身を粉にして働く社畜のことは理解できないし、パートナーや子供を作ってわざわざ面倒や責任を増やす人間のことを理解できない、他人への理解など無理です

多様性を認められる懐の深い人間が良しとされている時代なので他人の生き方に対して、「そんな生き方もいいよね」などとおべっかを使う人間ばかりですが、口先だけでそんなこと思ってねぇだろというのは明白

うちの読者も「よよよさんの生き方、共感してます(^_^)」とか調子のいいことを言っておいて誰も杵築市に引っ越してガスなし生活をしてない、僕の後に続かないのを見れば真実は分かるでしょう

そういう個人を尊重する時代だからと急に人の徳が高くなり他人への理解が進むわけもなく、口先だけの多様性を語り内心他人の生き方を見下しあっているのが今の時代を生きる人間ということです

まぁ、真に迫るためには形から入るというのも大事なのでまずはそれでいいのです

そうした、表面上の個人の尊重時代の中でなんとか私達は自分の生き方を守らなくてはいけません

内心見下している他人へ、自分の生き方が正しい!と説教したい気持ちをこらえグッと我慢するのが現代の多様性です、それは私達も守っていきましょう

サラリーマンやって家族を作る生き方は、なまじマジョリティの承認を得ているので、未だに他人に押し付けたがる人は多いですが、まぁある意味それは自分が良いと思ったことを薦めているだけのことなので彼らも悪気があってやっていることではありません、遠慮もありませんが

あなたも自分の生き方を目指していくのなら、他人の生き方の説教など聞き流してください、見逃してください

他人の自分への無理解に対して「なぜ分かってくれないんだ!」と怒るのではなく、「まぁでも、自分もあんなめんどくせぇ生き方する奴らの考えなんて理解できないしな(笑)」と心の中で納得しましょう、それが今のところの相互理解と呼べるものです